営業時間
平日9:00~17:00

損害賠償

  1. 稲坂将成法律事務所 >
  2. 損害賠償

損害賠償

交通事故の損害賠償において多くの方が気になるのが、「慰謝料」の金額かと思います。


慰謝料には以下の3つの種類があります。

■傷害慰謝料
傷害慰謝料とは、交通事故によってケガをしてしまったり、入院することになった精神的苦痛に対して支払われる慰謝料のことを言います。交通事故によって被害者がケガをするようなケースでは、基本的に「傷害慰謝料」が認められます。

■後遺障害慰謝料
後遺障害慰謝料とは、交通事故後に治療を続けたものの、症状固定(これ以上、症状の改善が見られない状態)になってもなお、後遺障害が残ってしまった場合に、認定された後遺障害等級に応じて支払われる慰謝料のことを言います。症状固定や後遺障害等級の判断には専門的知識を要しますが、この判断で被害者側と加害者側の争いが生じることもあります。

■死亡慰謝料
死亡慰謝料とは、死亡事故によって被害者の方が亡くなったときに支払われる慰謝料のことをいいます。亡くなった被害者の家族が受けた精神的苦痛に対するお金だけでなく、亡くなった本人に対する慰謝料も死亡慰謝料には含まれます。


なお、「損害賠償」には、上記の慰謝料のほかに、後遺障害や死亡による逸失利益、入通院に係る看護料・入院雑費、仕事を休まざるをえなくなってしまったことに対する休業損害、死亡事故の場合の葬儀関係費用などがあります。算定には、法律や判例に基づいた専門的知識が必要となりますので、詳しくは当事務所までお問い合わせください。

稲坂将成法律事務所では、東大和市・東村山市・所沢市・小平市を中心に、さまざまな交通事故に関するご相談を承っております。入院・通院の慰謝料に関する疑問や、追突事故・バイク事故等での過失割合の算定、示談金の相場に関する情報、示談書の作成などあらゆる交通事故解決手法に精通しておりますので、交通事故でお悩みの際には当事務所までお気軽にご相談ください。

稲坂将成法律事務所が提供する基礎知識

  • 財産分与の対象になるもの・ならないもの|退職金や年金は?

    財産分与の対象になるも...

    離婚後の生活に関わる重要な手続きのひとつが財産分与です。 夫婦の財産をどう分けるか、お悩みの方も...

  • 未払いの養育費を請求したい|請求方法や消滅時効について解説

    未払いの養育費を請求し...

    養育費を払うと相手が言ったが、いまだに支払われない。 過去の未払いの養育費はどこまで請求...

  • 年収400万円の養育費の相場|子どもの年齢や人数などケース別に解説

    年収400万円の養育費...

    世帯年収が400万円で、どれくらい養育費がかかるかわからない方もいるでしょう。 結論から述べると...

  • 過失割合

    過失割合

    交通事故を解決するにあたって、当事者同士で争いになりやすいのが「過失割合」の算定です。被害者に過失がま...

  • パチンコやギャンブルでできた借金の返済方法とは

    パチンコやギャンブルで...

    借金とひとくちに言っても作る理由はさまざまあります。 生活費が困窮して借り入れをしたり、知り合いの保証...

  • 離婚調停が不成立になるケースやその後の対応について解説

    離婚調停が不成立になる...

    離婚調停は夫婦の話し合いによって、円満な解決を目指す制度ですが、必ずしもすべての調停が成立するわけで...

  • 離婚の話し合いが進まない場合はどうする?適切な対処法を解説

    離婚の話し合いが進まな...

    現在離婚に向けて話し合いをしているが、話し合いが進まないため、困っているという方からのご相談を多くいた...

  • 示談交渉

    示談交渉

    交通事故の示談交渉においては、加害者本人と被害者本人が直接交渉するようなケースはほとんどありません。 ...

  • 追突事故の過失割合

    追突事故の過失割合

    ■追突事故の過失割合とは 過失割合とは、交通事故において加害者と被害者の過失がどのような比率で認められ...

よく検索されるキーワード

ページトップへ