営業時間
平日9:00~17:00

損害賠償

  1. 稲坂将成法律事務所 >
  2. 損害賠償

損害賠償

交通事故の損害賠償において多くの方が気になるのが、「慰謝料」の金額かと思います。


慰謝料には以下の3つの種類があります。

■傷害慰謝料
傷害慰謝料とは、交通事故によってケガをしてしまったり、入院することになった精神的苦痛に対して支払われる慰謝料のことを言います。交通事故によって被害者がケガをするようなケースでは、基本的に「傷害慰謝料」が認められます。

■後遺障害慰謝料
後遺障害慰謝料とは、交通事故後に治療を続けたものの、症状固定(これ以上、症状の改善が見られない状態)になってもなお、後遺障害が残ってしまった場合に、認定された後遺障害等級に応じて支払われる慰謝料のことを言います。症状固定や後遺障害等級の判断には専門的知識を要しますが、この判断で被害者側と加害者側の争いが生じることもあります。

■死亡慰謝料
死亡慰謝料とは、死亡事故によって被害者の方が亡くなったときに支払われる慰謝料のことをいいます。亡くなった被害者の家族が受けた精神的苦痛に対するお金だけでなく、亡くなった本人に対する慰謝料も死亡慰謝料には含まれます。


なお、「損害賠償」には、上記の慰謝料のほかに、後遺障害や死亡による逸失利益、入通院に係る看護料・入院雑費、仕事を休まざるをえなくなってしまったことに対する休業損害、死亡事故の場合の葬儀関係費用などがあります。算定には、法律や判例に基づいた専門的知識が必要となりますので、詳しくは当事務所までお問い合わせください。

稲坂将成法律事務所では、東大和市・東村山市・所沢市・小平市を中心に、さまざまな交通事故に関するご相談を承っております。入院・通院の慰謝料に関する疑問や、追突事故・バイク事故等での過失割合の算定、示談金の相場に関する情報、示談書の作成などあらゆる交通事故解決手法に精通しておりますので、交通事故でお悩みの際には当事務所までお気軽にご相談ください。

稲坂将成法律事務所が提供する基礎知識

  • 遺産分割協議書とは

    遺産分割協議書とは

    人が亡くなった時に、死亡した人(被相続人)の遺産や借金等がすべて相続人へと承継されることとなり(民法8...

  • 調停離婚

    調停離婚

    ■調停離婚とは 協議による合意が難しい場合に、家庭裁判所で調停(離婚調停)を行う方法を、調停離婚といい...

  • 離婚が成立しやすい別居期間はどのくらい?

    離婚が成立しやすい別居...

    ◆なぜ離婚に別居期間が必要なのか 離婚には協議離婚と裁判離婚の2種類があります。 協議離婚とは、夫婦の...

  • 個人再生の手続きの流れやメリット・デメリットをわかりやすく解説

    個人再生の手続きの流れ...

    個人再生制度では、マイホームなどの重要な資産を手放すことなく、債務総額を約5分の1まで減額できる可能...

  • 離婚後の親権者変更|15歳以上の子どもがいる場合の注意点とは?

    離婚後の親権者変更|1...

    未成年の子がいる場合の離婚の際には、親権者をどちらの親にするかを定めた上で離婚する必要があります。 ...

  • 個人再生

    個人再生

    個人再生とは、裁判所を通じえ行う手続きのことで、支払いきれない借金を一定の基準に基づいて減額し、原則と...

  • 協議離婚

    協議離婚

    ■協議離婚とは 協議離婚とは、夫婦間の話し合いによって離婚条件を決定する方法です。これには弁護士などの...

  • 死亡事故

    死亡事故

    死亡事故とは、交通事故の結果、残念ながら交通事故の当事者が死亡してしまった事故のことをいいます。 死...

  • 養育費の相場とは?年収別に紹介

    養育費の相場とは?年収...

    協議離婚であれ、調停・裁判離婚であれ子供がいるときに考えるのは養育費の問題ではないでしょうか。 自身が...

よく検索されるキーワード

ページトップへ