営業時間
平日9:00~17:00

交通事故の過失割合は誰が決める?納得できない場合の対処法とは

  1. 稲坂将成法律事務所 >
  2. 交通事故の過失割合は誰が決める?納得できない場合の対処法とは

交通事故の過失割合は誰が決める?納得できない場合の対処法とは

交通事故の被害に遭った場合、相手方の任意保険の会社から過失割合について提示を受けるケースがあります。
この過失割合は被害者にとっては補償を受けることができる金額に影響するため、非常に重要な要素となります。
こうした過失割合は適切なものが提示される場合もありますが、被害者にとって納得のできない内容である場合も少なくありません。
そこで本記事では、交通事故の過失割合は誰が決めるのか、納得できない場合の対処法について解説します。

過失割合は誰が決めるのか

過失割合に納得ができない場合、そもそも過失割合は誰が決めるのか疑問に思われる方もいらっしゃるでしょう。

過失割合は警察が決めると勘違いされている方も多いのですが、原則として過失割合は被害者と加害者の協議によって決定されます。
警察は民事不介入の原則があるため、民事の問題である過失割合については介入することができないのです。
しかし、警察が交通事故の現場を実況見分することで作成される実況見分調書は過失割合を決定する上で非常に重要な意味を持ちます。
交通事故当時の状況によって過失割合が決まるため、事故当時の状況について記録された実況見分調書の内容が重要となるからです。
そのため、示談交渉に際してはあらかじめ実況見分調書など警察が作成した書類を取り寄せておき、内容を精査しておくことが重要となります。

過失割合に納得ができない場合には?

加害者の保険会社が提示する過失割合は加害者に有利になるようになっているケースが多く、被害者にとっては内容に納得できないケースが少なくありません。
では、過失割合に納得できない場合にはどのように対処すれば良いでしょうか。

①自分自身の保険会社の担当者に依頼して交渉してもらう
被害者にも過失がある場合には、自身の保険会社の担当者が交渉に当たることが可能です。
そこで、こうした保険会社の担当者に依頼して過失割合の交渉を行ってもらう方法も考えられます。
この方法のメリットは費用がかからない点にありますが、他方で保険会社の担当者も法律の専門家ではない点や、保険会社同士の今後の関係性を考えて交渉の内容が甘くなってしまうことも考えられます。
②弁護士に依頼して交渉してもらう
費用がかかる点はデメリットですが、過失割合や補償が高くなる可能性が高い点が弁護士へ交渉を依頼することのメリットです。
弁護士であれば過去の同様の事例や判例などをベースに厳密に過失割合や補償内容に関する交渉を行ってくれるため、交渉の結果金額が大幅に上がったといったことも期待できます。

交通事故は稲坂将成法律事務所にご相談ください

過失割合は当事者間の協議によって定まりますが、そのためには過去の同様の事例においてどのような処理がなされていたかや、実況見分調書の内容の精査など専門的な知識が必要となります。
過失割合に納得できないまたはお悩みの方は稲坂将成法律事務所へご相談ください。

稲坂将成法律事務所が提供する基礎知識

  • 相続放棄

    相続放棄

    相続人は絶対に相続を承認して故人の権利義務を承継しなければいけないわけではなく、相続を放棄することもで...

  • 離婚後の親権者変更|15歳以上の子どもがいる場合の注意点とは?

    離婚後の親権者変更|1...

    未成年の子がいる場合の離婚の際には、親権者をどちらの親にするかを定めた上で離婚する必要があります。 ...

  • 自転車の飛び出しによる事故|過失割合はどうなる?

    自転車の飛び出しによる...

    自転車と自動車の交通事故では、基本的に自動車側の過失割合が大きく設定されます。 一方で、自転車の...

  • 父親が親権を勝ち取るポイントとは?

    父親が親権を勝ち取るポ...

    2017年の司法統計によれば、離婚の際に父親が親権を獲得したケースはわずか9%となっていました。 実際...

  • 【弁護士が解説】信号無視による交通事故の過失割合はどうなる?

    【弁護士が解説】信号無...

    信号無視は交通違反であり、交通事故が発生した時の損害賠償金額を左右する過失割合の加算対象になります。...

  • 離婚の種類と手続き

    離婚の種類と手続き

    ■離婚の種類 離婚には、協議離婚・調停離婚・審判離婚・裁判離婚の4種類があります。離婚をするにあたって...

  • 後遺障害等級は誰が決める?認定までの流れを解説

    後遺障害等級は誰が決め...

    交通事故で障害が残ったが、損害賠償はいくら請求できるのか。 後遺障害等級の請求はどのよう...

  • 過失割合

    過失割合

    交通事故を解決するにあたって、当事者同士で争いになりやすいのが「過失割合」の算定です。被害者に過失がま...

  • 遺産分割

    遺産分割

    民法には、法定相続人が定められています。法定相続人とは、被相続人の遺産を受け取る権利のある人をいいます...

よく検索されるキーワード

ページトップへ