死亡事故とは、交通事故の結果、残念ながら交通事故の当事者が死亡してしまった事故のことをいいます。
死亡事故においては、以下のような費用を加害者側に請求することができます。
■死亡事故で請求できる費用
【事故後、亡くなるまでに期間があった場合に請求できる費用】
・治療関係費
・看護料
・入院雑費
・休業損害
・傷害慰謝料
【上記とは関係なく請求できる費用】
・葬儀関係費用(原則は150万円まで)
・死亡慰謝料
・死亡逸失利益
なお、死亡事故の示談交渉は、葬儀終了後に行われることが一般的です。葬儀後、落ち着いたら弁護士に相談するようにしましょう。
稲坂将成法律事務所では、東大和市・東村山市・所沢市・小平市を中心に、さまざまな交通事故(物損事故・人身事故・死亡事故)に関するご相談を承っております。判例に基づいた示談金の算定や、後遺障害等級認定申請、自賠責保険の被害者請求、加害者の行政処分・罰金や刑罰に関する疑問、示談書の作成などあらゆる交通事故解決手法に精通しておりますので、交通事故でお悩みの際には当事務所までお気軽にご相談ください。
死亡事故
稲坂将成法律事務所が提供する基礎知識
-
離婚時の年金分割制度と...
◆年金分割制度とは 夫婦が離婚した際には、夫婦間で共同で築いた財産(共有財産)を財産分与という方法によ...
-
特別縁故者の財産分与請求等
特別縁故者とは、被相続人に法定相続人となる者がいない場合に、特別に相続を受ける権利が発生した人のことを...
-
人身事故
人身事故とは、交通事故の当事者がケガをしたり、後遺障害を負ってしまう事故のことをいいます。人身事故では...
-
追突事故の過失割合
■追突事故の過失割合とは 過失割合とは、交通事故において加害者と被害者の過失がどのような比率で認められ...
-
調停離婚
■調停離婚とは 協議による合意が難しい場合に、家庭裁判所で調停(離婚調停)を行う方法を、調停離婚といい...
-
相続放棄
相続人は絶対に相続を承認して故人の権利義務を承継しなければいけないわけではなく、相続を放棄することもで...
-
モラハラで離婚する場合...
モラル・ハラスメント、いわゆるモラハラとはなんでしょうか。 夫婦関係の事件では、頻繁にモラハラという言...
-
親権と監護権
親権者は、子供の「身上」と「財産」に関する権利義務を有しています。前者は子の身の回りの世話養育に関する...
-
離婚が成立しやすい別居...
◆なぜ離婚に別居期間が必要なのか 離婚には協議離婚と裁判離婚の2種類があります。 協議離婚とは、夫婦の...