■調停離婚とは
協議による合意が難しい場合に、家庭裁判所で調停(離婚調停)を行う方法を、調停離婚といいます。離婚調停では、家事裁判官(または家事調停官)と2人の調停委員が双方の主張を聞き、解決へと導きます。
離婚調停は、家庭裁判所に「夫婦関係等調整調停の申立書」を提出することから始まります。申立てが受理されると、申立人と相手方に調停期日が連絡されます。このとき、相手方には申立書の写しが届き、それに対応する答弁書を提出するよう連絡されます。
期日には夫婦が家庭裁判所に出頭し、調停が行われます。最初の説明を2人で受けた後は、それぞれが交互に順番に話をしていきます。この際、夫婦のもう一方は別の控室で待機します。
このような調停を何度か重ね、問題点が調整されれば、調停証書が作成され、調停が成立します。調停を行っても合意に至らなければ、調停不成立として審判か裁判に進みます。
■調停離婚が成立したら
調停が成立したら、調停証書をもう一度読み返してよく確認しましょう。証書の内容は、確定すると法的な効力をもちます。後になってトラブルにならないよう、訂正箇所が見つかった場合は家庭裁判所に連絡しましょう。
調停証書に問題がなければ、離婚届を提出します。これは、調停が成立しても、離婚届が受理されないと戸籍の処理がされないためです。なお、調停成立から10日以内という期限があるので注意が必要です。
稲坂将成法律事務所では、多摩地域を中心に、東京都、埼玉県、神奈川県で、「自由に生きるお手伝い」をモットーに法律相談を承っております。慰謝料請求や財産分与、住宅ローン、親権、面会交流など、離婚に関わる問題でお悩みのときには、お気軽にご相談ください。
調停離婚
稲坂将成法律事務所が提供する基礎知識
-
住宅ローン
共有財産には、プラスの財産だけでなく、住宅ローンや借金などのマイナス財産も含まれ、離婚時にはこうしたマ...
-
後遺障害
損害賠償額を求める際に重要となる「後遺障害等級」は、被害者の症状がこれ以上治らないと見込まれる「症状固...
-
過払金の返還請求
いま抱えている借金の中には、本当は返済しなくても良いものがあるかもしれません。 それが「過払い金」です...
-
物損事故
物損事故とは、車同士の衝突事故や単独事故など、あらゆる交通事故の中でも、人がケガをしたり死亡することな...
-
離婚後の親権者変更|1...
未成年の子がいる場合の離婚の際には、親権者をどちらの親にするかを定めた上で離婚する必要があります。 ...
-
面会交流権
■面会交流とは 離婚後、親権者とならなかった親であっても、子の福祉に反しない限り、定期的に子との交流...
-
遺産分割協議書とは
人が亡くなった時に、死亡した人(被相続人)の遺産や借金等がすべて相続人へと承継されることとなり(民法8...
-
調停離婚
■調停離婚とは 協議による合意が難しい場合に、家庭裁判所で調停(離婚調停)を行う方法を、調停離婚といい...
-
裁判離婚
■離婚裁判とは 離婚調停が不成立に終わった場合、それでも離婚するには、離婚裁判の訴訟を起こすという方法...