営業時間
平日9:00~17:00

離婚調停の際に聞かれることとは?答え方のポイントも併せて解説

  1. 稲坂将成法律事務所 >
  2. 離婚調停の際に聞かれることとは?答え方のポイントも併せて解説

離婚調停の際に聞かれることとは?答え方のポイントも併せて解説

離婚は当事者間の協議によって解決するのが一般的ですが、協議がまとまらなかった場合には、調停と呼ばれる手続きによって解決を図ることになります。
調停では調停委員が当事者の間に入って離婚問題について聞き取りや意見の提示などを行います。
しかし、調停というなじみのない手続きで調停委員からどのようなことを聞かれるのか不安に思う方も少なくないでしょう。
そこで、本記事では離婚調停の際に聞かれることや答え方のポイントも併せて解説します。

調停委員から聞かれやすいこと

離婚調停において調停委員からよく質問されるポイントとしては以下のものが挙げられます。
答え方のポイントも併せて解説しますので、ご参考ください。

①結婚の経緯
離婚調停ではなぜ離婚したのかは一つの論点となりますが、その前提として結婚に至った経緯について尋ねられるケースが少なくありません。
どのように出会って、どのように結婚に至ったのか、そしてどのような問題が起きて離婚に至ったのかという流れが分るように回答すると良いでしょう。
②離婚の理由
調停の申立人の場合、必ずと言って良いほど聞かれるのが離婚を希望するに至った理由です。
感情的になりやすいポイントですが、どのような事実があって離婚を考える様になったのか事実をベースに説明すると良いでしょう。
冷静に感情的にならないように話すのがコツです。
③現在の夫婦関係
夫婦は現在同居しているのか別居しているのか、生活費についてはどのようになっているのかといった点も良く聞かれる事項の一つです。
プライベートに関する質問のため聞かれると驚く場合や答えにくいと感じる方もいらっしゃるでしょうが、事実をベースに正直に答えましょう。
④夫婦関係修復の可能性
離婚調停で調停委員は必ずしも離婚を勧めるわけではありません。
夫婦関係が修復可能であれば、離婚しなくて済むため、このように夫婦関係が修復可能なのかどうかや、どのように考えているのかといった点について質問されるケースも少なくありません。
離婚を考えている場合には、一度修復しようと努力をしたがダメだったという様により決意が固いことを示せるように伝えると良いでしょう。
⑤(子どもがいる場合)子どもの親権について
離婚する際には親権をどちらの親にするのかを決める必要があるため、子どもの親権に関する事項もよく聞かれる質問です。
別居している場合にはどちらの親と暮らしているのかなど事実をベースに質問に正直に答えるのが良いでしょう。

離婚に関することは稲坂将成法律事務所にご相談ください

離婚調停では様々な質問が調停委員からなされます。
プライベートに関する事項にも及ぶため答えにくいと感じる方もいらっしゃるでしょうが、感情をあまり混ぜず事実をベースに淡々と答えるのがポイントとなります。
離婚調停でお悩みの方は稲坂将成法律事務所へご相談ください。

稲坂将成法律事務所が提供する基礎知識

  • 面会交流権

    面会交流権

    ■面会交流とは 離婚後、親権者とならなかった親であっても、子の福祉に反しない限り、定期的に子との交流...

  • 過払金の返還請求

    過払金の返還請求

    いま抱えている借金の中には、本当は返済しなくても良いものがあるかもしれません。 それが「過払い金」です...

  • 調停離婚

    調停離婚

    ■調停離婚とは 協議による合意が難しい場合に、家庭裁判所で調停(離婚調停)を行う方法を、調停離婚といい...

  • 離婚後の親権者変更|15歳以上の子どもがいる場合の注意点とは?

    離婚後の親権者変更|1...

    未成年の子がいる場合の離婚の際には、親権者をどちらの親にするかを定めた上で離婚する必要があります。 ...

  • 裁判離婚

    裁判離婚

    ■離婚裁判とは 離婚調停が不成立に終わった場合、それでも離婚するには、離婚裁判の訴訟を起こすという方法...

  • 遺産分割

    遺産分割

    民法には、法定相続人が定められています。法定相続人とは、被相続人の遺産を受け取る権利のある人をいいます...

  • 子供の養育費

    子供の養育費

    ■養育費とは 離婚によって非親権者となった親でも、子に対する扶養義務を果たさなければなりません。 ...

  • 婚姻費用分担請求

    婚姻費用分担請求

    婚姻費用とは、結婚生活を維持するために必要な生活費のこと、つまり、家族全員の日常生活を支える衣食住の費...

  • 不貞行為(浮気)

    不貞行為(浮気)

    ■不貞行為とは 不貞行為とは、妻あるいは夫以外の人と肉体関係を持つことをいいます。肉体関係があれば、1...

よく検索されるキーワード

ページトップへ