営業時間
平日9:00~17:00

未払いの養育費を請求したい|請求方法や消滅時効について解説

  1. 稲坂将成法律事務所 >
  2. 未払いの養育費を請求したい|請求方法や消滅時効について解説

未払いの養育費を請求したい|請求方法や消滅時効について解説

  • 養育費を払うと相手が言ったが、いまだに支払われない。
  • 過去の未払いの養育費はどこまで請求できるのか。

このようなお悩みはありませんか。
本記事では、未払いの養育費の請求方法、消滅時効について解説します。

養育費の請求方法1:相手方との協議

未払いの養育費を請求したい場合は相手方との協議となります。相手が協議に応じない場合や相手と交渉するのが難しい場合には弁護士などの代理人を立てて、交渉するのが一般的です。

養育費の請求方法2:調停・審判

当事者間の協議で解決が難しいこともあります。このような場合、家庭裁判所の養育費調停・審判を利用することも可能です。
家庭裁判所の調停・審判で決められた内容であれば、相手方の財産の差し押さえなどの強制執行も可能です。

最後に

親は子どもを養育する責務とそこに喜びを感じる人格的な利益をもっています。これは当然、父も母も両方ですし、父と母が仲がよいかどうかも関係ありません。
裁判所では費用に関する部分だけが独立して議論されがちですが、本来、子どもの養育の在り方と費用の問題は切り離せません。父母がそれぞれ子どもとどう関り、どのように意思決定をしていくのか、この点を無視して養育費を議論することはできないはずです。親には親として子には子としての個人の尊厳があります。そのような中で、子どもが経済的にも最大限両親の力を活用できることが理想です。
お子様の養育にかかる費用の問題はおひとりで悩まず、早急に専門家に相談しましょう。
養育費について相談したい方は稲坂将成法律事務所までご相談ください。

稲坂将成法律事務所が提供する基礎知識

  • 財産分与

    財産分与

    財産分与とは、婚姻生活中に夫婦で協力して築き上げた財産を、離婚の際にそれぞれの貢献度に応じて分配するこ...

  • 交通事故における示談書の必要性や作成時の注意点とは

    交通事故における示談書...

    ◆示談書の効力と必要性 交通事故が起きたときには、被害者は加害者に対して、民法の不法行為に基づいて損害...

  • 慰謝料とお金(不貞行為など)

    慰謝料とお金(不貞行為など)

    慰謝料とは、相手がした行為によって、精神的・肉体的苦痛を受けた場合に、「精神的苦痛を慰謝する」ために支...

  • 個人再生

    個人再生

    個人再生とは、裁判所を通じえ行う手続きのことで、支払いきれない借金を一定の基準に基づいて減額し、原則と...

  • 自転車の飛び出しによる事故|過失割合はどうなる?

    自転車の飛び出しによる...

    自転車と自動車の交通事故では、基本的に自動車側の過失割合が大きく設定されます。 一方で、自転車の...

  • 年収1000万の養育費相場はいくらか

    年収1000万の養育費...

    ■養育費とは 養育費とは、「未成熟子」のために必要な費用のことをいいます。「未成熟子」とは、経済的に自...

  • 面会交流権

    面会交流権

    ■面会交流とは 離婚後、親権者とならなかった親であっても、子の福祉に反しない限り、定期的に子との交流...

  • 過払金の返還請求

    過払金の返還請求

    いま抱えている借金の中には、本当は返済しなくても良いものがあるかもしれません。 それが「過払い金」です...

  • 離婚と子供

    離婚と子供

    ■離婚の効果 離婚によって生じる効果としては、以下の3つがあります。 ・人的効果 ・財産的効果 ・子...

よく検索されるキーワード

ページトップへ