お気軽にお問合せください。
営業時間
平日9:00~17:00

離婚の種類と手続き

  1. 稲坂将成法律事務所 >
  2. 離婚の種類と手続き

離婚の種類と手続き

■離婚の種類
離婚には、協議離婚・調停離婚・審判離婚・裁判離婚の4種類があります。離婚をするにあたって最初に話し合い(協議)を行い、それでも合意に至らなければ調停、それでも合意できなければ審判、さらには裁判というように進行していきます。ここでは、ひとつずつご説明します。

・協議離婚
協議離婚とは、夫婦間の話し合いによって離婚条件を決定する方法です。

離婚条件に金銭的問題と子供に関する問題があります。協議を行う前に、決定が必要な事項についてリストアップしておくと良いでしょう。

離婚届の作成・提出はもちろんのこと、協議内容を離婚協議書、公正証書などの文書に残しておくことが必要になります。

・調停離婚
協議による合意が難しい場合は、家庭裁判所で離婚調停を行います。

離婚調停では、調停委員が双方の間に入って話を聞き、解決を目指します。具体的には、期日ごとに夫婦が家庭裁判所に出向き、最初の説明を受けます。説明が終わると、一方は調停室に残り、もう一方は控室に待機します。このようにして、交互に一人ずつの主張を調停委員が把握していくのです。調停への本人の出頭は前提ですが、弁護士を同席させることもできます。

何度かの期日を経て、双方の合意に至れば調停調書が作成され、調停が成立します。10日以内に離婚届を提出しましょう。話し合いがまとまらなければ、調停は不成立となり、審判か裁判に進むことになります。

・審判離婚
審判離婚とは、離婚調停が不成立になったときに、家庭裁判所が夫婦双方の利益のために、その職権によって離婚を成立させようとするものです。

審判が下された場合であっても、納得がいかなければ異議申し立てによって無効にすることもできます。

・裁判離婚
離婚調停が不成立に終わった場合、裁判によって決着をつけることになります。裁判を起こすには民法上の離婚原因が必要になります。

裁判で審理を行っていくうちに争点が整理されれば、裁判官から和解勧告をされる場合もあります。これには納得できなければ応じなくても構いません。和解や取り下げもなく審理が終わると(結審)、1カ月ほどして判決が出されます。不服申し立てがなければ、離婚届の提出によって裁判離婚が成立することになります。

裁判では、自分の主張をいかに立証できるかがポイントになります。これには証拠や証言の使い方、訴状の作成といった法律知識や技術が要求されます。費用は掛かりますが、弁護士に依頼するのがよいでしょう。
稲坂将成法律事務所では、多摩地域を中心に、東京都、埼玉県、神奈川県で、「自由に生きるお手伝い」をモットーに法律相談を承っております。慰謝料請求や財産分与、住宅ローン、親権、面会交流など、離婚に関わる問題でお悩みのときには、お気軽にご相談ください。

稲坂将成法律事務所が提供する基礎知識

  • ヤミ金対応(違法高利金融業者対応)

    ヤミ金対応(違法高利金...

    ヤミ金とは、出資法に定める上限利率である年20%を超える高利率で貸付けを行う違法業者のことです。 ヤ...

  • 年収1000万の養育費相場はいくらか

    年収1000万の養育費...

    ■養育費とは 養育費とは、「未成熟子」のために必要な費用のことをいいます。「未成熟子」とは、経済的に自...

  • FXや株で大損し多額の借金ができた場合

    FXや株で大損し多額の...

    ■多額の借金を作ってしまった場合 FXや株で大損し、多額の借金を作ってしまったら、どのように対応します...

  • 養育費の相場とは?年収別に紹介

    養育費の相場とは?年収...

    協議離婚であれ、調停・裁判離婚であれ子供がいるときに考えるのは養育費の問題ではないでしょうか。 自身が...

  • 未払いの養育費を請求したい|請求方法や消滅時効について解説

    未払いの養育費を請求し...

    養育費を払うと相手が言ったが、いまだに支払われない。 過去の未払いの養育費はどこまで請求...

  • 損害賠償

    損害賠償

    交通事故の損害賠償において多くの方が気になるのが、「慰謝料」の金額かと思います。 慰謝料には以下の...

  • 年収300万の養育費は相場いくら?

    年収300万の養育費は...

    ■養育費の基礎知識について 養育費とは、子どもの養育にかかる様々な費用を指します。学校に通うための教育...

  • 個人再生

    個人再生

    個人再生とは、裁判所を通じえ行う手続きのことで、支払いきれない借金を一定の基準に基づいて減額し、原則と...

  • 遺留分減殺請求

    遺留分減殺請求

    遺留分とは法律の定めによって相続人が相続できる最低限の割合のことです。遺言書を作成すれば法定相続人以外...

よく検索されるキーワード

ページトップへ